3月11日(日)は 今井堂と言う、
うちの集落の氏神さまで 春の神事が執り行われました。
これから、いよいよ春本番
農作業も本格的になる前に
五穀豊穣を祈念して行われています。
この日は、奈良女子大学の『あぐりぶ』さんが
農作業の応援に来てくれてましたが
先ずは、このお祭りを見て・・・。
伝統芸能に触れていただきました
神主さんが 『田植え』の様子を一部始終
神さまの前で振る舞われたり
さいもん・・なども。 (田原 独特の お囃子のようなもの)
お面を被った牛も登場!
笑いを 誘います
このような、伝統芸能に触れると
日本のよさを、しみじみ感じますね。
私たち世代も、受け継いで
後世に、残していきたいです。
そして、この神事が終わり
農作業、開始!
主人の茶畑の上に乗っている
落ち葉や小枝を
取り除いたり
お義父さんは
『ゆいの家』がある、畑を
耕運機で 耕し、畝立てして下さいました。
今年は この畑に 野菜やハーブ、お花も少し・・・。
種まきしていきますね。
少しずつ、少しずつです。
イベントも開催予定です。
お楽しみに(#^.^#)